HOME > River&Mountain

沢行・山行
エッセイ:私の沢登り

都道府県 沢名 遡行年月日 メンバー 内容・特徴
千葉県 小櫃川(七里川) 第1回:1989年8月
第2回:1990年8月
5人 真夏の小櫃川水系は山ビル地獄。血だらけ遡行
川で泳ぎ、河原で野営しながらの遡行は楽しい
千葉県 キンダン川 2013.5.5 4人 後半のゴルジュが見所
千葉県 志組川 2013.5.27 単独 平坦なナメ床が続く穏やかな沢
千葉県 梨沢・七ツ釜渓谷(1) 2013.6.2 4人 梨沢大滝の滝登りと次々に現れる釜突破
千葉県 梨沢・七ツ釜渓谷(2) 2017.8.22  単独 梨沢大滝の威容、相変わらず。 
千葉県 高宕川 2013.6.11〜6.12 単独 急し滝上は秘境感漂う沢。大雨の中テント泊
千葉県 高宕川→高宕山 2013.7.14 4人 沢を詰めて尾根に上がり、高宕山へ
千葉県 鹿野川 2013.6.20 単独 小さいながらもいくつかの滝を持つ佳渓
千葉県 三間川 2013.7.8 単独 開墾場の滝と小滝群。川廻しを体感
千葉県 増間川・増間七滝 2013.8.5 単独 スケールは小さいながらも滝登りが楽しめる
千葉県 長沢・沢山不動の七ツ滝→増間川・坊滝→大日山 2013.10.18 単独 棒滝と坊滝は高度のある立派な滝。登れず。
大日山山頂からの眺望はよし
千葉県 猪ノ川・桑の木沢 2013.8.12 単独 水量が極端に少ない。夏場は山ヒル多し
千葉県 大戸場の滝(豊英大滝) 2013.10.12 5人 深い淵を持つ幅広の堂々たる大滝。川泳ぎに最適
千葉県 猪ノ川・黒滝 2013.11.3 単独 黒滝はうねる地層が圧巻の千葉県最大級の滝
 千葉県 恩田川・間滝  2017.9.24  3人 切り立ったV字崖に幅数10pの深い谷がうがたれている。圧倒的な異相。恐るべき自然の形成力 
 千葉県 本坪井沢(笹川上流)  2017.11.29  単独  房総らしい平坦で穏やかな沢
鹿の天国で無数の鹿が住んでいる 
千葉県  小坪井沢上向〜トンネル完抜〜本坪井沢下降 2017.12.7  単独  小坪井沢を上がり、深奥のトンネルをくぐり、本坪井沢を降りる 
 千葉県 田代川+トンネル3本
→元清澄山
 
2018.3.14   単独 笹川の支流、田代川を源流部まで遡行し、郡界尾根に上がる。途中、3本のトンネルがあり、これを完抜 
千葉県 奥井沢(志駒川支流)  2018.3.27  単独  3つの川廻しトンネルとゴルジュ帯 
 千葉県 袋倉第2ダム〜セーナ沢   2018.3.31  2人  清澄寺入口から山奥の袋倉第2ダムまで降りたあと、袋倉川の支流・セーナ沢を遡行。滝あり。 
 千葉県  小仁田歩道〜四郎治沢下降 2018.4.8  3人  小仁田歩道では古い石垣、切り通し、隧道が楽しめる。戻りは四郎治沢を下降。平坦だがゴルジュが続く
東京都 日原川・倉沢谷本谷 2013.8.17 3人 水量豊富で真夏の水線遡行は最高。滝も多い。
東京都 日原川・川乗谷逆川 2013.8.30 単独 水量豊富で真夏の水線遡行は最高。滝も多い。
しかし熊が・・・!?
東京都 南秋川・矢沢軍刀利沢
→生藤山・三国山
2013.9.18 単独 滝が連続する佳渓。源頭部から薮漕ぎなしに尾根へ
生藤山、三国山からの展望は秀逸
東京都 多摩川・水根沢谷(1) 2013.9.22 5人 ゴルジュの中に突破難易度の高い滝・淵
東京都 多摩川・水根沢谷(2) 2013.10.3 単独 二箇所の滝壺を泳ぎ、半円の滝まで執念でクリア
東京都 多摩川・シダクラ沢 2016.8.13 4人 苔むす岩の間を登っていく。深い釜はないが、小滝が連続する佳渓。しかし尾根への詰めが地獄。 
 東京都 海沢川(多摩川支流)  2017.8.26〜8.27  3人 下部はゴルジュトロ部の泳ぎが連続する。小滝や岩越えなど、寒いが楽しい。 
 東京都 小下沢(南浅川支流)  2017.9.16  4人 林道沿いの小渓。苔むす岩は奥多摩的。
滝はほとんどない。 
東京都 月夜見沢(北秋川支流) 2018.8.18 3人 小滝が楽しい佳渓。
神奈川県 玄倉川中流  2017.9.13  単独 水量豊富で深い淵が次々に現れる。泳ぐに楽しい。ただ水流が激しすぎて水線を登れないこと甚だし 
 神奈川県 新崎川下流部  2017.10.11  単独  みんなが行く左俣にたどり着けず。
下流部をゆるゆる遡行 
 神奈川県 新崎川左俣+
中尾沢 六方の滝
 
2017.11.2  単独   苔むす大きな岩をどんどん上がっていく。
2m〜5mの滝が次々に現れる楽しい沢。
途中の中尾沢にかかる「六方の滝」は名瀑。
福岡県 岩岳川・恐淵谷
→犬ヶ岳
2013.7.24 単独 深いゴルジュに淵をたたえた滝が連続する
尾根に上がり犬ヶ岳山頂から水無谷経由で下山
福岡県 岩岳川・恐淵谷 2021.8.31 単独 8年前のリベンジ。水線遡行
宮崎県 赤池渓谷 2020.8.23 単独 川遊びポイントから泳ぎながら沢歩き
鹿児島県 神谷渓谷 2020.8.8 単独 雄大なナメ滝多し。しかし滑る
鹿児島県 岩屋川右俣→甫与志岳 2021.9.11 単独 右俣源流を極め、甫与志岳山頂まで詰め上がる
しかし、下山にて危機一髪
鹿児島県 本城川中流 2021.9.20 単独 林道閉鎖のため中流を登る
水流豊富で泳ぎまくるが巻き多し
都道府県 山名 山行年月日 メンバー 内容・特徴
福島県 安達太良山   2017.5.22 単独 5月でも雪渓が残る。登山中に見る周りの山々は美しい。山頂からの360℃パノラマも絶景。 
茨城県 筑波山 2017.5.17 単独 山頂から見る水田風景は秀逸
千葉県 高宕山・八郎塚 2013.7.1 単独 高宕山頂からの展望は最高。房総低山の緑海
千葉県 伊予ガ岳+大戸場の滝(豊英大滝)+大山千枚田 2013.10.12〜
10.13
5人 房総では珍しい岩峰。鎖場あり。山頂からは絶景
10月だが大戸場の滝の滝壺で泳いで爽快
千葉県 富山・四方木大滝 2014.1.1 単独 北峰からの眺望は抜群も、富士山は見えず。
千葉県 鋸山(1) 2014.1.18 4人 壮大なスケールの石切り場、地球が丸く見える展望台からの展望と夕景は超絶。知られざる鋸山山頂。
千葉県 鋸山(2)  2017.12.31  4人  車力道から入るアドベンチャーコースは、ロープ場の斜面降り、岩登りありで楽しい 
千葉県 烏場山・花嫁街道  2017.10.27   単独 花嫁街道と花婿コースという登山道で登下山。時折の展望台からの眺望良し。黒滝もいい。 
千葉県 高鶴山 2017.11.10  単独   鴨川市曽呂地区にある単独峰
麓の里山の風景が美しい
千葉県 嶺岡浅間  2017.11.16  単独  中腹尾根にある石の天狗面が不思議
山頂南側の林道からは長狭盆地の絶景 
千葉県 保台(ぼだい)古道  2017.11.19  3人  保台ダム北にある古道。8本もの隧道が掘られ、沢あり倒木あり崖路あり藪漕ぎありの好コース 
千葉県 田代林道〜元清澄山〜
三石山
 
2017.12.3  3人  片倉ダムを発着点に、廃道の田代林道〜元清澄山に登り、尾根を三石山まで。
途中メガソーラー発電所建設現場が現れ驚愕 
千葉県 愛宕山  2017.12.10  4人  千葉県最高峰。全都道府県の最高峰の中で一番低いが、自衛隊基地内のため行きにくい 
千葉県 津森山〜人骨山  2017.12.26  単独  津森山、人骨山とも、山頂からの展望良し。 
千葉県 大山(房の大山)  2018.1.4  単独  山頂からの富士山と館山湾が最高 
千葉県 安房高山  2018.1.16  単独  清和県民の森からアップダウンの激しい尾根道を歩き、山頂に到達。林道を歩いて戻る 
千葉県 嵯峨山〜小鋸山〜キレット  2018.1.21  3人  嵯峨山に東から強引に登頂後、郡界尾根で小鋸山へ。道に迷うも、採石場跡からキレットは見所満点 
千葉県 嵯峨山〜郡界尾根  2018.3.3  3人  横根峠から嵯峨山に登り、その後郡界尾根を歩いて房総のグランドキャニオンへ 
千葉県 石尊山・御嶽山  2018.1.29  単独  石尊山から郡界尾根を歩き、その後車で移動して御嶽山へ。山頂だけ木々が残る禿山への雪道を登る 
千葉県 経塚山〜御殿山〜鷹取山〜宝篋印塔山〜大日山  2018.2.5  単独  経塚山で下山路を間違えたため、合計30kmにおよぶ超ロング行程となり、疲れ果てる。日没後の下山
千葉県 斧落隧道群〜鍋石ルート  2018.2.11  3人  金山ダムから斧落隧道群を抜け、沢を登って尾根を急登し、鍋石ルートを迷いながら歩く 
千葉県 三郡山〜請雨山・愛宕神社  2018.2.15  単独  高宕山分岐から郡界尾根を南に歩き、お茶立場、笹郷山を経て三郡山へ。さらに請雨山・愛宕神社。 
千葉県 房州アルプス〜八丁山  2018.2.23  単独 房州アルプスは快適なハイキングコース。八丁山は何度か迷うもなんとか到達。日没ギリギリ行 
千葉県 寂光不動・寂光山〜奥米浅間山  2018.2.28  単独 フルーツ村から笠石経由で寂光不動と寂光山山頂へ。岩登りあり。さらに奥米浅間山へ足を伸ばす 
千葉県 豊岡愛宕山〜林道歩き〜道迷い  2018.4.4  単独 林道田取線、豊岡線を歩き、途中豊岡愛宕山山頂に寄る。帰りは山に入り迷い、深い谷を越える 
千葉県 高塚山 2018.7.10 単独 千倉にある
 島根県 船通山   2008.8.9 単独 山頂からの展望は最高。神社に雰囲気あり 
広島県 神峰山(かんのみねやま) 2018.12.12 単独 大崎上島の象徴の山
山頂からの瀬戸内海の多島美は絶品
 愛媛県 石鎚山  2017.7.14  単独 四国最高峰。3か所の鎖場は垂直の壁。天狗岳山頂への尾根は切り立ったナイフ状で緊張感あり。 
宮崎県 高畑山 2020.10.4 単独 舗装道路を登り、山頂部は自衛隊基地のため入れず
鹿児島県 開聞岳 2013.7.29 単独 円錐形の薩摩富士。ガスのため山頂からの展望見えず、残念無念。
鹿児島県 遠目木山 2021.1.3 単独 山頂からトンボロ地形と東シナ海が一望できる

HOME > River&Mountain

Ads by TOK2